フシギを知ろう!とパンの会Vol.12『運』
昨日は月イチお話会でした♪
今回のテーマは『運』について。ツキがあるとき、ないとき、って何が基準になってるんだろう?って思いませんか?
自分じゃないなにかの圧力や後押しがあるような気がしたり。
そういった疑問をしゅうさんにぶつけてみました!
質問を捻り出して複数準備するのって結構大変なんですよ~w
でもそれがあってこそ参加者の皆さんの質問の幅が広がったりするので、スピリチュアル的な質問も現実的な質問も織り混ぜるようにしています♪
では、一部ご紹介。

・生まれつき運の良い人・悪い人はいる?その差は何? ↓ 生まれる前の人生設計で運のいいコースも悪いコースも同様に決めてきています。分かれ道に立った時にいいほうを選べるどうかは「それまで一生懸命生きてきているか?」にかかっています!しっかり生きていれば助け舟は必ず用意されています♪ そして、自分がその助け舟を得られるだけのスキルを身に着けておくことも大事です。 これ、私がつい最近体験したことを例に話してくれて、ものすごーく納得しました! ・良いこと・悪いことが立て続けに起こるのはなぜ? ↓ 人にはバイオリズムという波があり、良いことや悪いことが続くのもその波に沿っています。 実は厄年は肉体のバイオリズムと精神のバイオリズムが両方とも低い位置にある期間のことです。そのときは正しい判断が出来にくかったり体調が悪かったりすることが多くなります。対策としては「気を付けましょう!」です♪そして、元気でいること。ポジティブに捉えること。運のいい先には必ず運の悪いサイクルは来るけど、元気でポジティブだったら運の悪さにすら気付かないこともあり、元気がなくてネガティブだったら注意力も散漫になって運の悪さを自分が招いてしまいます。 ・「運を天に任せる」とどうなる? ↓ あまり頑張ってきていなくて「なるようにしかならない…」と思っている人には相応の結果しか出ません。一生懸命頑張ってきて「なるようになるさ!」と思える人には相応の結果があり、ひょっとしたら神様が下駄を履かせてくれるかもしれません♪…ということで、何が起きるかは人ぞれぞれ! ・「ラッキーカラー」「ラッキーアイテム」について ↓ アイテムについては導き出し方にもよるので…うーーーん。 でも!カラーは身に着けておくのはアリだそうですよ! 年齢やレベルでたびたび変わってきたりもしますが、人生トータルでのラッキーカラーはカバラ数秘術で出せます♪教えてあげるぅーーー!!😁 今回は少人数かつお馴染みのお友達でゆるゆるーっと楽しく終了しました☆ありがとうございました! 冒頭トークで山わさびの話題になって、昨日作った醬油漬けをお出ししたら、パンやタルトを召し上がりつつつまみの如くチマチマ召し上がって完食なさったSさん…面白すぎましたw
いやぁ~~お話会やめられないねぇ~~~!
次回、本年最後のお話会は12月19日(木)です♪
Comments