top of page

RSSリーダー

に追加

  • 執筆者の写真Natiur

カードってやっぱり面白いのよね♪

新年2日目!感染者激増の模様ですが皆さま如何お過ごしでしょうか~?

毎年初詣客でごった返す浅草ですが、さすがに今年は人出少なめな感じ。


私が昨日の昼間にやったこと。

テレビもつけず(っていうか基本的に見ない)スマホいじる。

本読む。

寝る。

アイス食う。

寝る。

年賀状をとりにポストまで行く。

スマホいじる。

寝る。

びば寝正月ぅー!!!


さて昨日の記事でもその前にも座学!座学!と連呼しておりましたが、元旦に今年の自分のテーマで引いたタロットカードにも同じことを言われましたっ。



ずばり座学!!

座って学びなさいよ知恵を吸収して蓄えなさいよ、って、見たまんまですわねw


んでもって視線の先にある金貨の8は積み重ねるとか集中するとか凝縮する継続するとか、そんな感じ。そして、すでに現実化している自分の経験してきたもののことを見ろって言ってます。

新しいことやっちゃダメ~!

…だそうですw


経験から学べってことでもありますし、今までの復習再点検研究しろってことにも見えます。古くからあるものを学べって意味にも見える。今在るものから可能性を探れとも読める。

とにかく、新しく動けとは言ってないですよね~。


こういうのが絵で見えるところがタロットカードの面白さですね♪

テーマっていうざっくりした占的なのでこういう広めに捉えられる絵になってるところも面白い!


去年までは、タロットは面白いんだけど、なんかしっくり馴染めないところがあって、固定のイメージから離れられず言葉を意味の候補から探してしまうクセが抜けなかったんです。

ウェイト版っていうデッキだと全部のカードが絵になっていて、その絵自体に最初に決めたイメージに固執してしまって。なーんか言葉が広がらない。


それをやめるのにマルセイユ版という数札のデッキにしたら意外とすんなり♪

ウェイト版よりも古いんです。

ただ、自分がやってるカバラ数秘術の概念をまんま当てはめるのか、マルセイユタロットについての本を読んでカバラの概念が入る前の解釈に寄せていくのかはこれから考えるところ。

でも自由に使ってもいいんだよな~。

自分が言いやすい法則が定まるといいな~って感じです☆


それと、自分の場合は複数枚展開するよりも、その時の瞬間に引いたことで端的にしゃべったほうが向いてるんじゃない?って言われたこともあって、なんかフツーの使い方が出来ないかもしれないw


楽しんで遊びながら自分のやり方が模索できるといいなーって思っていまーす♪


最新記事

bottom of page